
こんなお悩みを解決します。
✔︎本記事の内容
・吹き出しの画像変更方法
・吹き出しのデザイン変更方法
今回は、THE THORの吹き出しについて解説します。
吹き出しを使うと、ブログのオリジナル性がグッと上がります。
本記事では、吹き出しの使い方・吹き出しの画像変更方法・吹き出しのデザイン変更方法の3つのステップで「THE THORの吹き出しの使い方とデザイン変更方法」についてご紹介していきます。
目次
THE THORの吹き出しの使い方
THE THORの吹き出しは、投稿画面から挿入することができます。
プリセットパーツ→吹き出し
プラグインの「Classic Editor」を入れると表示されます。
ダッシュボード→プラグイン→新規追加→Classic Editor検索→インストール→有効化



THE THORでは、以下の4つの吹き出しのスタイルを使用することができます。
左画像(背景スタイル)
左画像(ボーダースタイル)
右画像(背景スタイル)
右画像(ボーダースタイル)

続いて、吹き出しの画像の変更方法を解説していきますね。
THE THORの吹き出しの画像を変更する
THE THORの吹き出しの画像変更方法を解説していきます。
一度、設定しておけば、常に設定した画像のデザインを使用することができますよ。
外観→カスタマイズ→パーツスタイル設定[THE]→吹き出し設定(個別ページ用)
左用と右用を別々に設定できます。
画像サイズ:ノーマル
画像サイズ:ビック
画像サイズ:ノーマル、画像:オリジナル、名前:sasami

THE THORで吹き出しのデザインを変更する
THE THORでは吹き出しのデザインも変更できます。
外観→カスタマイズ→パーツスタイル設定[THE]→吹き出し設定(個別ページ用)
「背景吹き出し」と「ボーダー吹き出し」の2つのスタイルを別々に設定できます。
背景吹き出し
デザイン例
ボーダー吹き出し
デザイン例
文字色や背景色を変更して、オリジナルの吹き出しを作りましょう。
THE THORの吹き出しまとめ
THE THORの吹き出しの使い方と設定方法をお伝えしました。
再度、使い方と設定方法をおさらいします。
吹き出しの使い方:プリセットパーツ→吹き出し
吹き出しの画像設定:外観→カスタマイズ→パーツスタイル設定[THE]→吹き出し設定(個別ページ用)
吹き出しのデザイン:外観→カスタマイズ→パーツスタイル設定[THE]→吹き出し画像の設定
吹き出しを上手く記事内に使用していくと、記事の単調さを防ぐ効果もあります。
ぜひ、オリジナルの吹き出しを使って、記事の質をレベルアップさせましょう。
初心者だからこそWordPressテーマを使うべき理由
無料テーマでこんなことに苦戦していませんか
- 思ったようにデザインできない
- カスタマイズに時間がかかる
- アクセス数が増えない
- 稼ぐことができない
稼げるブログを作るには、検索の上位に表示されなければなりません。
そのためには、思い切って初期投資することが大事です。
WordPressの有料テーマでできること
- 検索上位を目指しやすくなる
- 見た目が綺麗で読みやすくなる
- オリジナル性が出る
- SEO対策がばっちり
- 有名ブロガーも使用している
月に7桁、8桁も稼いでいる有名ブロガーさんは、有料テーマを使用しています。
なぜなら、SEO対策ができている読者が読みやすいブログ作りができるから。
ブログで稼ぐには、いかに読者の方に寄り添ったブログ作りができているかが重要です。
読者が読みやすい→PV増加→収益増加
このような好循環がうまれます。
だからこそ、稼いでいるブロガーさんほど、初期投資をして有料テーマを使っています。